2010年02月08日
2010桧原湖 2月6日 こたかもり
今週末も桧原湖に出撃してきました。
今回の桧原湖は大寒波襲来でした
車の温度計はマイナス10度!風も荒れ狂っています
10箇所近く穴をあけ、もっとも魚探の反応がいい場所に陣取ることにしました。
今回はあまり遠くには行かず10mラインにしました。
友人のKIM氏にテントを必死で押さえてもらい、30分ほど時間がかかり設置完了です。
なぜか氷すくいが紛失し、結局見つかりませんでした・・・実に不思議です!
仕掛けを落とすと、なかなかいいペースでアタリがあります。たま~にダブルもある感じです。
私はポツリポツリと釣っていましたが、KIM氏の竿にはアタリがほとんどないまま2時間近く経ってしまいました。
どうしてアタリが出ないのか??
タナ?穂先?エサ?!といった項目を一つ一つ点検していったところ・・・
KIM氏はサシを切っていないという致命的なミスを犯していました。
基本的にサシはカットした方がいいようですね
この日はすさまじい風でした。
風速10メートルはあったのではと思います。
「生きた心地しないなー」
「食料は尽きたし、救助はいつくるんだ??」
などとふざけていたところ、、、
突風が!!!
テントのポールが折れ曲がってストーブに生地が触れてしまい、溶けて穴が空いてしまいました!
この日はテントが飛ばされた方もいるんじゃないでしょうか
自然の猛威は恐ろしいです
結局集中力が続かず7時30分から12時30分で切り上げ
私92匹
KIM氏20匹
でした。
短時間にしては数が出せたので満足です。
帰りは視界が悪くなっており、陸が見えませんでした。
スノーモービルの通った場所を通ってようやく帰ることができました。
今回はなぜかPEラインにアタリが出ないし、ワカサギが乗りにくかったです。
前回の19mラインでは明確にアタリが出て良かったのですが、どうしてでしょう。
誘いをかけたときの動きが違ってくることが影響しているんですかね。
KIM氏は今回の苦戦について穂先が悪かったと申しておりました。
去年も全く同じセリフを聞いたような気がします
今回の桧原湖は大寒波襲来でした

車の温度計はマイナス10度!風も荒れ狂っています
10箇所近く穴をあけ、もっとも魚探の反応がいい場所に陣取ることにしました。
今回はあまり遠くには行かず10mラインにしました。
友人のKIM氏にテントを必死で押さえてもらい、30分ほど時間がかかり設置完了です。
なぜか氷すくいが紛失し、結局見つかりませんでした・・・実に不思議です!
仕掛けを落とすと、なかなかいいペースでアタリがあります。たま~にダブルもある感じです。
私はポツリポツリと釣っていましたが、KIM氏の竿にはアタリがほとんどないまま2時間近く経ってしまいました。
どうしてアタリが出ないのか??
タナ?穂先?エサ?!といった項目を一つ一つ点検していったところ・・・
KIM氏はサシを切っていないという致命的なミスを犯していました。
基本的にサシはカットした方がいいようですね

この日はすさまじい風でした。
風速10メートルはあったのではと思います。
「生きた心地しないなー」
「食料は尽きたし、救助はいつくるんだ??」
などとふざけていたところ、、、
突風が!!!
テントのポールが折れ曲がってストーブに生地が触れてしまい、溶けて穴が空いてしまいました!

この日はテントが飛ばされた方もいるんじゃないでしょうか
自然の猛威は恐ろしいです
結局集中力が続かず7時30分から12時30分で切り上げ
私92匹
KIM氏20匹
でした。
短時間にしては数が出せたので満足です。
帰りは視界が悪くなっており、陸が見えませんでした。
スノーモービルの通った場所を通ってようやく帰ることができました。
今回はなぜかPEラインにアタリが出ないし、ワカサギが乗りにくかったです。
前回の19mラインでは明確にアタリが出て良かったのですが、どうしてでしょう。
誘いをかけたときの動きが違ってくることが影響しているんですかね。
KIM氏は今回の苦戦について穂先が悪かったと申しておりました。
去年も全く同じセリフを聞いたような気がします

Posted by 砂ふきん at 22:47│Comments(0)
│ワカサギ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。